チダイズム
2012年 04月 17日
アカデミックな真面目そうなサイトの堅苦しい文章の信頼度がぐんぐん下がっている今日この頃。
こんな軽いノリのサイトの方が信用できるように思えてしまう今日この頃。
チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~
LB2045という機械を使って食品の放射線量を測っているそうだ。
機械って高額なはずなのにどうしてこの人買えたの?と思いきや、知り合いの社長さんがぽーんと資金を出してくれたんだそうで。機械を買ったのかな?市民測定所に行ってるのかな? とにかくそんなわけで日々測定してくれている。
宮城県三陸沖の「春牡蠣」・・・7.5Bq/kg。
スタバのソイラテ・・・0.35Bq/kg。
群馬県産の「菌床しいたけ」・・・19.06Bq/kg。
静岡県産の「生しらす」・・・ND(0.0Bq/kg)。
「コージーコーナー」のジャンボシュークリーム・・・ND(0.02Bq/kg)。
ってな感じで検出されたりされなかったり。
初めの頃は、あんま検出されないじゃん、機械はちゃんと動いてるんだろうか?と思ったりもしたんだけど(^^;、やっぱ怪しげなものを測るとそれなりの値が出ますねぇ。。。しいたけとかね。
バカバカしいお話を楽しみつつ、客観的データもチェックできます。おもしろい。
今日のエントリーでは、放射能安全派の人々からのコメントへの反論。心配しすぎてストレス溜める方が体に悪い、って言うけど
「セシウムの内部被曝よりも
ストレスの方が危険だって言うなら、
僕に意見を述べる時、ものすごい
上から目線でモノを言ってくる人に
猛烈なストレスを感じていますんで、
やめていただけませんかね?
と。
アンタの上から目線は、
何ベクレルなんだい?
と(^Q^)
食べ物選びは長い長い闘いになるので、笑いつつもチェックできるこういうサイトもいいな。
こんな軽いノリのサイトの方が信用できるように思えてしまう今日この頃。
チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~
LB2045という機械を使って食品の放射線量を測っているそうだ。
機械って高額なはずなのにどうしてこの人買えたの?と思いきや、知り合いの社長さんがぽーんと資金を出してくれたんだそうで。機械を買ったのかな?市民測定所に行ってるのかな? とにかくそんなわけで日々測定してくれている。
宮城県三陸沖の「春牡蠣」・・・7.5Bq/kg。
スタバのソイラテ・・・0.35Bq/kg。
群馬県産の「菌床しいたけ」・・・19.06Bq/kg。
静岡県産の「生しらす」・・・ND(0.0Bq/kg)。
「コージーコーナー」のジャンボシュークリーム・・・ND(0.02Bq/kg)。
ってな感じで検出されたりされなかったり。
初めの頃は、あんま検出されないじゃん、機械はちゃんと動いてるんだろうか?と思ったりもしたんだけど(^^;、やっぱ怪しげなものを測るとそれなりの値が出ますねぇ。。。しいたけとかね。
バカバカしいお話を楽しみつつ、客観的データもチェックできます。おもしろい。
今日のエントリーでは、放射能安全派の人々からのコメントへの反論。心配しすぎてストレス溜める方が体に悪い、って言うけど
「セシウムの内部被曝よりも
ストレスの方が危険だって言うなら、
僕に意見を述べる時、ものすごい
上から目線でモノを言ってくる人に
猛烈なストレスを感じていますんで、
やめていただけませんかね?
と。
アンタの上から目線は、
何ベクレルなんだい?
と(^Q^)
食べ物選びは長い長い闘いになるので、笑いつつもチェックできるこういうサイトもいいな。
■
[PR]
by studio-yaya | 2012-04-17 23:13 | 日々のできごと | Trackback | Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。